相場感– tag –
-
相場感
2024年12月20日 為替、、、挑発されている???
日銀が12月の利上げ見送り、1月も対外的要素を勘案してと利上げについて後ろ向きな発言、FRBも2025年は利下げ回数2回程度と、株式市場の大きな期待とは裏腹な大人の対応をしています。 アメリカ株式は一旦冷や水を浴びせられていますが、長期上げ相場にあ... -
相場感
1ヶ月ぶり更新、、、2025年相場を考える、、、
気づいたら1ヶ月も放置しておった。AMDの下げにショック過ぎて、売り時を見誤りつつあり、もうどうしようかとイライラしていた1ヶ月であった。 AMDのマイナスを上回る金融株や他ハイテクのおかげで利益は出ているけれど、AMDをポートフォリオの主力にし... -
相場感
10月30日 AMD 決算失敗?
プレで見る限り失敗だと思うけど、、、。 ただ、決算内容自体は事前予想とそこまで変わりはなく、予想より高くなかった、、、というのが理由なんですよね。 内容やCEOのアナウンスを見る限り、AI需要は旺盛で生産が追いつかない、、、ので予想以上の売上と... -
相場感
2024年3月15日 アメリカ S&P500から買い場を考える、、、
S&P500の方がダウやナスダックもごっちゃなので実態を反映していると思うので、こちらの指数でアメリカの買い場時期や値段を考える、、、 NVIDIA祭りの直近の上げ相場の起点は2023年の10月末の4200ポイントを底として、2024年2月末の5100ポイント近辺... -
相場感
2024年3月13日 日経平均の底値を考える、、、
4万円超えて、新NISAに浮かれて、NVIDIAが華麗に舞って、、、と踊りまくった株式相場ですが、さすがにここに来て調整色が強くなってきている。 そこで一応の下値のメドを考えてみる。 前回の上昇局面(2023年4月〜2023年6月)では、27500円近辺から33500円... -
相場感
11/7 寄りで売れた理由
三井金属とTHKは信用で1ヶ月前から、TDKは現物で3ヶ月前から持ってました(THKは現物でも持ってました)。 売り時を逃していたのですが、11/7の寄りで売却し、それなりの利益が出ました。 信用取引は滅多なことではしないのですが、今年は例外と捉え少額... -
相場感
アメリカ・中国・日本の株などの2027年までの見通し、、、備忘録
2023年8月、アメリカを主とする世界的なインフレ圧力、それに伴う金利上昇。中国の不動産神話崩壊、それに伴う信用縮小とデフレ化。 色々と今ある材料を咀嚼して見通しを立ててみる。 アメリカ経済 相変わらず購買意欲旺盛。インフレもお構いなしの消費者... -
相場感
なかなかしんどい株式市場・・・ 9月30日 相場感
今週当たり底打ちかな??と思っているのですが、まだ落ちそうな気もする株式市場・・・今起きていることを少しだけまとめてみます。 アメリカ金利と物価高 コロナでばら撒きまくったお金を回収・・・という予想できたことです。そのため、株価にとんでも...
1