ということで、持ち株の個別銘柄の現状位置を確認、、、
三井住友FG

トランプショックの時に購入。しかし、トランプショック初期の時だったため、買値にようやく戻った、、、という状態。現状はトレンドストリームの少しだけ低い位置にいつも、ほぼ中央といったところ。長いトレンドストリームは崩れておらず。日銀利上げ銘柄。
トヨタ自動車

2024年8月にトレンドストリームが崩れて、新トレンドストリームを航行中。現状新トレンドの下値付近。材料出れば前のトレンドに復帰するかも、、、だけど、その可能性はあまり期待できないかな???固体電池銘柄。
アップル

長期トレンドが崩れるかどうかの瀬戸際。アイフォンの普及に陰り。AIとしても出遅れ気味。どこと組むのか???に焦点が変わっているのかも、、、。成長にちょっと疑問。手放す時期がいよいよ来たかも、、、。
JPモルガンチェース

トランプショックも傷は軽微。2023年末からの上昇トレンドストリームを順調に航行中。アメリカバブル恩恵銘柄。これが跳ねたらそれは、、、という感じかと思っている。
P&G

2024年の上昇トレンドストリームから脱落。アメリカの景気の先行きに不安、、、というのを表している。貿易のイザコザが終結すれば新たな上昇トレンドに入る???それが6月中旬〜下旬くらいか???アメリカディフェンシブ銘柄。
とりあえず5つの銘柄をピックアップしました。トランプ関税ショックも上昇相場の中の息抜き場面、、、という見方ができそう。
まだまだ疑心暗鬼の相場、、、でも、トランプ貿易外交やウクライナ・ロシア戦争、中東戦争など、とりあえず着地させようとしていますので、悲観的になる必要はないかと、、、。これらの解決は市場にはポジティブに作用すると思われます。