2025年3月7日 相場崩壊か!?チャートから読み解く、、、。

いえ、そんなことはなく、まぁまぁ深めな調整かと思われます。

ダウから、、、

トレンドラインの下限を割り込んでいる状態。安い状態だけど、もう少し下にいく可能性の方が高いかと。トランプ関税やウクライナが落ち着けばトレンドラインに復帰してくるのかな?と思います。1ヶ月は下限より下でウロつきそう。

ナスダック、、、

青のトレンドラインは明確に割ってきたので、赤に復帰する可能性もある。だけど、その可能性よりは青に再度復帰する可能性の方が高いと思う。チャート的には売られ過ぎ状態。そろそろテコ入れされる頃かな?と想像。

S&P500、、、

赤ラインまでは相当な距離があるので、青ラインに復帰する可能性がとても高いと思います。1ヶ月くらいかな?それまでは青ラインの下限付近をウロウロする展開かと。

ハンセン指数、、、

現在青ラインを巡航中だけど、さすがにこの角度は続かない。メインは赤ライン。これの下限付近だったり、割り込んだりしたら買いに向かう予定。ただ、チャイナ株は一旦下がると低迷期が長い。下手すると1年くらい平気で前回高値を超えて来ないんだよね、、、。

最後に日経平均、、、

赤ラインの下限を少し割り込んだ状態。安値付近です。エネルギーは相当溜め込んだ状態なので、チャイナ相場の資金がこちらに移動してくるかな?と想像。でも、それが起きるのは4月以降かな?



このような感じで、チャイナに資金が移動していて、それ以外が調整している、という感じ。あと現在欧州も資金集めてますね。
「トランプに振り回されている!!」みたいな雰囲気ありますが、それを利用して調整している、、、というのが正しい認識かと。出遅れ気味であったチャイナと欧州に一気に資金が向かっていますが、一気に向かった資金が一気に引く、、、というのが常なので、チャイナと欧州の相場が崩れた時=調整終了、という認識で良いかと思っています。

なので、あまりジタバタせず静観しているのが吉かと、、、。第4コーナーの中間くらいの減速エリアみたいなところを通過中、、、という感じで見ています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次