記事一覧
-
2024年4月26日 ハンセン指数
こちらとこちらで記したのですが、とりあえず18000を目指す展開になってきました。 ただ18000は心理的な節目で達成感が出てきます。 中国はEV車をめちゃくちゃ強化してその周辺(バッテリーなど)も含めて国家プロジェクトにしてきましたが、ここにきて欧... -
2024年4月25日 円安を整理する・・・
かなり固いと思われた155円を突破してきたドル円為替。 「ドルが強い」「米国景気が強く利下げがいつか不透明」など「ドル強い論」が跋扈している感があります。 ただ、ここは冷静に現状認識をした方が良いです。 対円比較 対ドル比較 この2つの図を見れ... -
2030年頃のバブル崩壊を予想する、、、
完全な妄想ですが、、、筋書きを書き残すのは大事ですから、、、 2000年代のITバブル崩壊とリーマンショックによる金融株崩壊、この2つに共通して関わっていたものは、新興国の台頭。特にリーマンショック前の株価上昇は原油価格上昇などもあり、新興国も... -
為替介入できない? 2024年4月20日
円安に対する政府コメントが出てきました。 タイミング的には4月19日の株安が起こった時に介入か?と思われたのですが、これはしませんでした。 というか、日本はインフレに対して「適切な処置を」と言っていますが、本音は「国民にインフレを許容してもら... -
全ツッパで買い 2024年4月20日、、、
日経が崩れNVIDAも崩れました。 まだ買い時と判断するのは早いのですが、もう少しウダウダするとも思うのですが、2024年末の答え合わせに向けて全ツッパしました。2024年末は今よりそれなりに株価は上がっていると思います。 ポートフォリオは、、、 この... -
中東情勢 99%迎撃???
99%以上の迎撃、、、いくら何でもそりゃ無理だろ、、、と思うんですが、、、 多分机の下で話し合いがされていたと推察されます、、、 イランの本音 ・ハマス支援はバレちまったのは仕方ない。・でもイスラエルとアメリカとドンパチしたところで今は勝ち目... -
2024年4月17日 円安どこまで???
円安がかなり硬かった150円を超えて160円に向かいつつあります。 一応加速した原因はアメリカの利下げが遅れるから、となっていますが、根本的にはそんなものではなくて、日本の国力が相対的に弱くなっている、とジャッジされ続けているからだと思われます... -
2024年4月3日 相場感、、、日経・S&P・ハンセンを予想、、、
3市場を予想。矢印の一番右側は5月末頃です。 日経平均 日経平均。上げ方が結構強烈だったのでダラダラ下がりながら推移を予想。38000円近辺になったら打診買い水準へ。 S&P 500 アメリカS&P500。上がったり下がったりを繰り返しながらも結局上がってい... -
2024年3月29日 アメリカ 銀行株 推しの理由、、、
アメリカ銀行株が今後推しの理由なんですが、イマイチ自分では上手く説明出来なくて、秘書のGPT3.5世に上手く説明するように命令したら、すんごく上手く説明してきたので掲載。 アメリカが利下げをした場合、一般的にアメリカの銀行株はどういう反応をしま... -
2024年3月26日 改めて為替を予想する、、、
「円の価値」については今から約2年前にこちらの記事で述べていますが、基本的にはその路線を継続しています。 今月日銀は歴史的なゼロ金利解除を決断(ダダ漏れでしたが)し、「金利のある世界」が日本に戻ってきたのですが、そんな一大イベントにも関わ... -
2024年3月21日 上値を目指したい(ように見える)ハンセン指数
ハンセン指数が雲を突き破って上値を目指そうとしています。 重要なのは「第1抵抗ライン」を突破できるかどうか?です。この値「17200」を終値ベースで明確に突破(17400)できれば、次のライン「第2抵抗ライン」の18000辺りを目指す展開となります。 逆... -
3月21日 日経平均の今後3ヶ月の動きを予想してみる、、、
最高値更新中の日経平均。年末に42000円以上になっているとは思うのですが、こんなに早くそれを到達?しかも、その先に行くのか?という感じの動きです。 タイトル通り今後の動きを予想すると、「ヘッドアンドショルダー」を形成しているように見えます。... -
2024年3月15日 アメリカ S&P500から買い場を考える、、、
S&P500の方がダウやナスダックもごっちゃなので実態を反映していると思うので、こちらの指数でアメリカの買い場時期や値段を考える、、、 NVIDIA祭りの直近の上げ相場の起点は2023年の10月末の4200ポイントを底として、2024年2月末の5100ポイント近辺... -
2024年3月13日 日経平均の底値を考える、、、
4万円超えて、新NISAに浮かれて、NVIDIAが華麗に舞って、、、と踊りまくった株式相場ですが、さすがにここに来て調整色が強くなってきている。 そこで一応の下値のメドを考えてみる。 前回の上昇局面(2023年4月〜2023年6月)では、27500円近辺から33500円... -
ブレーカーが壊れたけど提示20万円が無料で修理出来た話、、、正しい情報は大切
昨日朝、IHキッチンコンロの2つどちらも「強」で作動したらブレーカーが落ちた。他に暖房やファンヒーターなども使っていたので、間違いなく電気の使い過ぎとわかった。 写真のブレーカーが落ちていた。「これを戻せば良いだけでしょ?」と下がっているス...