投資よもやま話– category –
-
スノーピーク 一旦撤退 10/22
抵抗ラインである2000円を一気に下に行きました。 高値4500円の50%が2250円だったので、この辺りで反発・・・と思っていたのですが、円安による材料費高騰ということで利益率低下となり、その辺りが嫌気された感じです。 次の目標は高値33%ということで... -
物価高、、、どこまで続く???
歴史的な物価高に見舞われそうな日本、、、。 この日本の現状と未来を簡単にまとめてみます。 まず、今回の物価高の根本は「円安」です。アメリカの物価高とは違います。 アメリカは「需要旺盛」→「人足りない」→「人確保で金かかる」→「人件費を販売価格... -
4/21 ネットフリックス暴落を考える、、、
ネットフリックスが加入者減少の決算発表を行い、前日比37%安の大暴落となりました。 まあ、20年のスパンで見れば、、、 まだ185倍の株価を維持しているのですが、、、。 この半年で天井から見事に転落し、価格が1/3になったのですが、急成長株・テーマ... -
クラウドストライクを掘り下げる・・・
私のポートフォリオのメイン銘柄である「クラウドストライク」。備忘録的にこの企業について記します。 戻った株価 一時はだいぶ安くなりましたが、かなりの価格まで戻ってきました。個人的には・・・ NVIDIAのような動きをするのでは?と思っています。こ... -
ウクライナ戦争からアメリカを読む、、、
4/14現在のニュースからアメリカの本音を読んでみます。綺麗事ではない汚いところも見ていきたいと思います、、、。まずこの2つ、、、 戦争は「長期化」することが前提となってきました。ただ、大規模戦争ではなく、小規模な衝突がダラダラと続く、、、と... -
中国からの富の流出が加速する?
世界コロナ政策で、米中で覇権争いをしていたこの2年、ワクチン性能の差で米国側の圧勝で終わりそうです。 その間、中国は米国流の資本主義の侵食に脅威を感じ、自国の企業に対し、共産党忠誠税のようなものを課していきました。アリババ・テンセント・教... -
ひふみ投信の藤野さんが凄い理由
世の中の金融商品に投資信託なるものがあります。 これは、いわゆるファンドマネージャーという自称投資のプロが、沢山の人からお金を集めて投資運用し、リターンを投資家に分配する、、、というものです。このファンドマネージャーの給与は、リターンから... -
定点観測の重要性
定点観測は株式市場と対峙する上でとても重要です。 この定点観測の対象、、、これは、ぶっちゃけ何でも良いです。各国政府が発表する数字(雇用統計など)が一番メジャーでしょうか? で、ここで述べたいのは、頭を柔らかくして、定点観測する対象をそう... -
土地神話は実話と思った話、、、
漠然と「なぜ日本は企業投資(=株式投資)がアメリカなど他外国のように活発にならないのか?」と思っていたのですが、土地投資が最も安全で効率的であるというのがあるからなのでは?と思いました。 こんなことを思ったのは、私の知り合いで何となくやた... -
一般人の株式投資は基本に忠実になるべし
若者の株式投資の興味が高まっているそうです。ネット口座の若者開設が増えているとのこと。アメリカでは「ロビンフット族」という感じですが、この辺りは世界共通の流れなのかも知れません。 で、題名の「一般人の株式投資は基本に忠実になるべし」の話で... -
じんわり円安、、、
じんわり円安が進行中。 2021/10/9 現在、112円をしっかり超えてきました。 岸田政権、、、具体的方法は株利益の増税の「多数有権者」狙いの再分配政策を声高に謳っています。これ、習近平政権の掲げる「共同富裕」に凄く似てるんですよね、、、。 日本は... -
コロナ終息銘柄の攻勢?
コロナ終息=コロナ前の日常生活、、、となるわけですから、その辺りで最も恩恵受けそうなのが、「旅行関連」ではないでしょうか? 旅行っていう概念の歴史は古く、宗教的行事から発展していき、日本では江戸時代ではすでに庶民にも当たり前に行っていたそ... -
中国 恒大集団 のこと
大騒ぎになっていますが、中国の不動産バブルを抑制するための、見せしめ的な感があります。バブルで肥大化した中国の資本家たちに対し、習近平の名の下、色々な勢力が、色々と動いている感があります。ネットゲームもそうですね、、、。 恒大集団の処遇は... -
2021年 アメリカ住宅価格高騰の仕組み
備忘録的に記しています。 アメリカ住宅価格高騰しています(2021/9現在)。 価格は「需給と供給」で決められ、それに沿えば、「需給があるのに供給が少ない」ということになります。 住宅、、、と記すと1戸建を想像しがちですが、アメリカの実態は「一戸... -
ビオンテック なかなか凄いことになっている、、、
コロナのデルタ株蔓延で世界がパニックになっている中で、ビオンテックの株価がなかなか凄いことになっています。 購入したのは7/7の七夕。1ヶ月しないで1.5倍まで上がっています(7/29 終値313$)。明らかな速度オーバーの上昇ですが、「いってこい」の...